忍者ブログ
サムシング創作チーム『バーバー竹園』は、今年こそ何か作ります! 思いついたらすぐ作る! 仕上がりは二の次さ。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


↑画像直リン(なくなってたらメンゴ)(中指と薬指のツメ、長過ぎない?)

( ´Д`) <はぁー ため息出るほどかっこいいよ…

◆公式:http://www.apple.com/iphone/

受話口と送話口以外の部分はタッチスクリーンになっている。ここから、電話はもちろん、今までで最も高機能なiPodや、超革新的なモバイル・ブラウザ(なんとSafari)によるインターネット利用が可能! これはもうマジでため息もの!美し過ぎる!!! いや、いちいち機能ごとにデモムービーが見れるから、ぜひ見てくれよ。

Zune初号機、マジで終わったな。
とりあえず俺、iPhone使わせてくれるキャリアに乗り換えるよ。絶対。ソフモバだって我慢する!(でもあのロゴは勘弁な)

…って、まだリリースされないんだけどね。

This device has not been authorized as required by the rules of the Federal Communications Commission. This device is not, and may not be, offered for sale or lease, or sold or leased, until authorization is obtained.(テキトウな訳:このデバイスはまだ連邦何たらに認められてない。認められるまでは販売もリースもできないッス。)


取りあえず発表だけしたってわけだ。いやいや、いいからさっさと認可取れよ!

そして、「Apple Computer」は「Apple」へ!(もうずっとそう呼んでたけどな)→米アップルが社名変更、「コンピューター」を外す(読売)


***
追記。なんとこれ、OS X! ついに Windows Mobile を追撃か?
***
さらに追記。連続通話/ビデオ視聴/webブラウズ時間は5時間。これだけ高機能だと、5時間ではいじり足りないよな…iPodとしてなら16時間。
***
さらにさらに追記。アサヒコムとかで詳しい記事出たけど、アメリカでは6月に発売されるらしい!!
o(`ω´*)o ムキーッ
でもiPhoneって、ウチらの端末みたいな値引きってないんだろうな。7万とか8万とかでドーンと。そのまま7、8年は使えないと元が取れないよ(><)
PR
保育園の冬休みが始まって良かったー(雪かきしなくてもいい)

今年も妻子の恒例・里帰りが1週間にわたり実施される。俺は……プチ自炊に挑戦だ! カレーを暖め直したり、パスタソースを解凍したり、納豆をかき混ぜたり、な。
箱で買ったミカン
ときどき腐ってる
つまりさ。
こないだCNETのアンケートに答えたら、抽選で当たるカモ?だった『Amazonギフト券3千円分』が当たっちゃったヨ! スッゲー嬉しい、俺プレゼントとか当たるのってかなり無い※から余計嬉しい。ナニ買っちゃおっかなー


※そもそも応募をあまりしないんだけど、そんな俺にもこの3ヶ月ほどで立て続けに起こった、ホントにあった怖い話:

 (1) ペプシNEXのプレゼント、応募券を2口分も集めてバッチリ応募用紙に貼ったというのに、締め切り日までに投函を忘れる。 (2) ヱビスビールのプレゼント、以下同文。 (3) 森永クッキーのプレゼント、以下同文。

 ……どーですか! アンパンマン!!
ラオウ様からメールが届いた。畏れ多い……!
件名は「お金を溜める豆知識」。ラオウ様にしては、なんだか小さい話…でも、ラオウ様だし。信じてみようかな…

ほしのあき様からもメールが来た。…と思ったら「しのあき」様だった。誰?
件名は「会うならやっぱり金持ちっしょ!」。なるほど、そうかもしれません。そう言えばこれまで、金持ちといえるような金持ちに会ったことがないな。
最近のコメ
[02/19 ハラヒラ]
[02/10 Su~]
[02/09 ハラヒラ]
[01/25 ハラヒラ]
[12/25 ハラヒラ]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
白寺ぶちょう
性別:
男性
職業:
貧乏、だのに二児の父
趣味:
サムシング創作
ブログ内検索
カウンター
解析くん
最新トラバ
Amazon
忍者ブログ [PR]